白  内  障 

今回は白内障についてです。 当医院では毎週金曜日に白内障手術をおこなっています。遠方の方などを除いて、大部分の方が入院をせずに外来手術、つまり手術したその日に帰宅していただいております。 私が当医院に戻ってからはやいもので、約1000例の手術件数に達しました。少しずつですが、白内障の手術の著しい進歩を含め、白内障についてわかりやすく説明をしていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。        

                                  平成12年1月7日

 

 白内障はすでにキリストが生まれる前にインドにおいて手術がおこなわれていました。 ただ単ににごっている水晶体を針をつかって眼内に落とすというやりかたでした。 もちろん人工レンズをいれるわけでもないのでピントも合いませんし、水晶体は眼内に落とすとぶどう膜炎という失明する眼の炎症をおこすので、一時的に明るくなっても結局は見えなくなるというものでした。 しかし、それぐらい古くから人々を悩ましていた病気だということです。     

                                  平成12年3月2日

 白内障は、あとで述べるいろいろな原因で起こりますが、どのような症状が見られるかというと、初期には視力の不安定、さらに進むと視力の低下がおもに見られます。 視力の不安定とは、暗い家の中や曇りの日はわりとよく見えるのですが、逆に天気のいい日の屋外や、車を運転する方などが対向車が夜間ライトを遠目できた時に、非常に見にくく感じる事などです。この事を昼盲と呼んでいます。 視力の低下とは、たとえどんな強いメガネをかけても視力がなかなかでないことです。  ただそのことを自覚するのがむつかしい患者さんもいらっしゃいます。というのは、車の免許があるかないかなどの生活習慣による事や、目が二つあることによる事です。 目が二つあると、片目だけ視力が落ちてもわからない場合があり、せいぜい立体感が出にくくなり、物をつかみにくくなったりする程度のこともあります。一方、両目が同じように視力が落ちても、徐々に落ちる場合が多く、左右比べようがなく、まあこんなもんかなと自覚しないのです。

                                  平成12年5月30

 

 白内障とは眼の中にある透明な水晶体がにごって視力低下をおこすことです。

にごるとはどういうことかと申し上げますと可溶性たんぱくという物質で正常な水晶体はできていますがいろいろな原因で不溶性たんぱくというにごりをおこす物質の割合がふえてきます。一番の原因は加齢現象で30歳をすぎるとだれでも少しは白内障がみられるといわれています。若い世代にみられる原因としてはアトピーによるものが臨床上よくあります。当院でも何人か20歳代のかたの手術をおこないました。アトピーのかたは眼をこすりやすいためその行為による外傷性にちかい白内障の出現、あるいはアトピーをおこすそれ自体の要因つまり受精卵〔お母さんのおなかの中にいるごく初期〕の外胚葉のちいさなエラーによるのではないかといわれています。水晶体も外胚葉から分化してできますから。

その他の原因としては、糖尿病によるもの、眼を打ったりする外傷によるもの、網膜はく離ほか眼の疾患によるもの先天性なものなどがあります。

     

                                               平成12年11月2日

 

正常な水晶体(透明である)     老人性白内障(いわゆる白そこひ)

   当院手術後の眼内レンズ移植眼

後発白内障レーザー治療後
 

 治療として薬物療法と手術療法があります。

  薬物療法には点眼と内服がありますが、なかなか効き目が悪くせいぜい進行を止めるのが精一杯です.市販されている点眼液は、購入してから自分でまぜて使うようになっていますが、理論的により効果がよわいといわれています。

 一方手術療法ですがおおきく3種類にわけられます。眼内レンズを入れることができない水晶体嚢内摘出術、レンズを入れることができるが切り口(手術創)が大きくなる水晶体嚢外摘出術、日帰り手術も可能な切り口が小さくてすむ、当院で大部分の方におこなっている超音波乳化吸引術です。こまかい事はともかくとして、とにかく手術器械も技術も日進月歩な分野です。また手術をするかどうかの見極めあるいは時期というのはなかなかとむつかしいのが本音です。というのは、必ずしもいいことばかりではなくやはりさまざまなリスクというものが付きまといます。

                           平成13228

 

   まず、手術はほとんどの患者さんにおいては、意識のある状態つまり局所麻酔でおこないますが、その麻酔薬によって急激なアレルギーを起こしひどい場合には心臓が止まってしまうことがまれのまれにおこる事があります。
   当院では使用する麻酔薬にたいして手術を受けられる方がそのようなことがおこおらないように術前に検査をしますが、まったくゼロとは言い切れません。さらには手術を受けるという極度の緊張感などから、とくに高血圧、心臓病などの持病をお持ちの患者さんは状態の急激な悪化なども考えられます。   

                        平成1375

 

  白内障手術後の安静は3時間ぐらいですが、およそ一週間はお風呂に入ることができません。感染症が怖いためです。また、手術後に色々な原因で眼圧が上がる(目の玉が硬くなる)ことがあります。そうすると吐き気や頭痛が起こります。一般的には2日ぐらいで元に戻りますが、術後一番よくみられる現象です。ただし、ほとんどの患者さんは術後も痛みなく過ごせます。

  一ヶ月ぐらいたつと、メガネあわせを行います。術前に眼内に移植するレンズのパワーを眼の長さ、黒目の大きさを測って決めますが、大体軽い近視にして読書などがメガネなしでできるようにします。患者さんのライフスタイル等にもよりますが、遠くより近くを見ることのほうが日常生活では多いためです。遠くをよく見るようにするには、メガネを必要とするのです。また新しい手術は切り口が小さくなった為、ものが二重にみえるという乱視が少なくなったのですがやはり多少ともでます。一ヶ月は切り口が落ち着くのがそれ位の日にちが必要でそれまでに慌ててメガネ合わせをしても、後でもう一度合わせ直すことになるからです。

 次回は私の得意とする若い方の内反症に対する埋没縫合による二重瞼形成法(ふたえまぶた)についてお話させていただきます。

 

                                 平成14年9月14日