特定検診の話

特定健診は平成20年から始まった健診ですがメタボ検診とも呼ばれています。特定検診では内臓脂肪の増加(腹囲)を重視しています。内臓脂肪の増加は、高血圧、脂質異常、糖尿病に悪影響を及ぼします。高血圧、脂質異常症、糖尿病、肥満はしばしば合併しますが、これらが重なっていると動脈硬化を起こしやすく、脳梗塞、心筋梗塞、突然死などの危険が高まります。内臓脂肪の増加に高血圧、脂質異常、糖尿病のうちの二つ以上を合併している方をメタボリック症候群と呼び、心筋梗塞、脳卒中などの血管の病気を発症しやすい危険な状態です。特定健診では内臓脂肪の増加を腹囲の測定で判断します。血圧、血中脂質、糖尿病について検査し、その他の項目についても検査します。

特定健診は平成20年から始まった健診ですがメタボ検診とも呼ばれています。特定検診では内臓脂肪の増加(腹囲)を重視しています。内臓脂肪の増加は、高血圧、脂質異常、糖尿病に悪影響を及ぼします。高血圧、脂質異常症、糖尿病、肥満はしばしば合併しますが、これらが重なっていると動脈硬化を起こしやすく、脳梗塞、心筋梗塞、突然死などの危険が高まります。内臓脂肪の増加に高血圧、脂質異常、糖尿病のうちの二つ以上を合併している方をメタボリック症候群と呼び、心筋梗塞、脳卒中などの血管の病気を発症しやすい危険な状態です。特定健診では内臓脂肪の増加を腹囲の測定で判断します。血圧、血中脂質、糖尿病について検査し、その他の項目についても検査します。

高血圧、脂質異常症、糖尿病は生活習慣病とも呼ばれます。これは生活習慣が病気の発症、進展に大きく関わるからです。よくない生活習慣は、不規則な食生活、食べ過ぎ、塩分の過剰摂取、運動不足、たばこ、飲酒などです。これらの病気は生活習慣の改善が治療に大切です。

特定検診はメタボリック症候群の予防や改善が主な目的です。メタボリック症候群やその予備軍の方に対して専門スタッフが保健指導を行い、生活習慣を見直すサポートを行います。

肥満、腹囲の増加、生活習慣病は健康によくありませんが、1人では生活習慣の改善は難しいと思います。特定検診を受け、必要と判断された方は専門スタッフの指導をぜひ受けていただきたいと思います。

 
 
 

 
TOPページへ