高尿酸血症について

健診や人間ドックでは血液中の尿酸が測定されます。血中の尿酸が高くなっておこる代表的な病気は痛風です。尿酸の正常値は7mg/dLまでで、これを超えると異常と考えましょう。尿酸は7mg/dLまでは血液中に溶けていますが、これを超えると結晶になる傾向があります。血液中の尿酸が増えると溶け切らない過剰な尿酸が結晶化して関節に溜まります。関節に溜まった尿酸塩結晶は痛風発作の原因となります。痛風発作は足の親指の付け根に起こりやすく、足の親指の付け根が赤く腫れて激しく痛みます。高尿酸血症によっておこる他の病気として、慢性腎臓病、尿路結石などもあります。

尿酸は、食品中や体内の細胞の中にある<プリン体>という物質が主に肝臓で代謝されて生じた老廃物です。尿酸が増える食事は肉類、えび、いわし、かつおなどが代表的です。食べ過ぎないようにしましょう。野菜や海藻類の摂取は尿酸を低下させるので積極的に摂りましょう。牛乳や乳製品も尿酸を低下させます。水分を多くとって尿量を増やすことは尿酸低下に有効です。水やお茶などの無糖飲料がおすすめです。肥満も尿酸値に悪影響を与えますので食べ物全体として食べ過ぎない、体重を適切に保つことが大切です。アルコール類ではビールがプリン体を多く含みます。アルコール自体に尿酸値を上げる働きがありますのでアルコール類は控えめにしましょう。高尿酸血症ではこれらの生活習慣に注意して改善しましょう。

高尿酸血症では尿酸を下げる薬物を使用する場合もあります。症状のない高尿酸血症の場合、他の生活習慣病(高血症、高脂血症、糖尿病、肥満など)を合併しているかどうかなどを考慮して8mg/dl~9mg/dlを超えた場合に投薬することが一般的です。

<右親指付け根の痛風>

 
 
 

 
TOPページへ